BLOG

ブログ

2022/03/26

HSPやエンパスの生きづらさ

HSP=Highly Sensitive Person
ハイリーセンシティブパーソンとは
生まれつき非常に感受性が強く
周囲からの影響を過度に受けやすい繊細な人です。

お子さんの場合には
HSC=Highly Sensitive Child
ハイリーセンシティブチャイルドとも表現されます。

エンパス=Empathとは
人並はずれて共感力が高く
他人の感情やエネルギーに敏感な気質の人です。

HSPとエンパスの説明がよく似ていて
違いが分かりづらいのですが
「感受性が強く、繊細な気質」という点において
HSPとエンパスは同一視されがちですが
一般的にはHSPのひとつにエンパスがあると位置づけられています。

「他人の感情がわかり過ぎて自分を抑えてしまう」
「ネガティブなエネルギーを感じてぐったりする」
「他人との距離感をはかるのが苦手」
「頑張り過ぎてしまい疲れやすい」

こうした状況を感じることが多いのではないでしょうか?

HSPやエンパスの方が疲れてしまう理由は
エネルギーフィールドが繊細で共感(共振)しやすいために
自分のエネルギーフィールドにエネルギーを保持しておくことができず
エネルギーが不足することにあります。

まずはこの原理を理解すると
自分がどうしてこんなに生きづらいのか?
ということが腑に落ちてくるのではないでしょうか。



『花雫』でご提供しておりますオンラインでのカウンセリングセッションは
HSPやエンパスでお悩みの方々にも最適なセッションです。

フラワーエッセンスは
HSPやエンパスでお悩みの方々の「繊細さ」と親和性がとても高く
エネルギーとしてとてもわかりやすく受け取っていただけるのです。

「自分らしく生きやすくなる」
そんなサポートができますよう
オンラインでのカウンセリングセッションをご提供しております。

HSPやエンパスの生きづらさ
HSPやエンパスの生きづらさ